能勢総合法律事務所(ご来所・オンライン相談受付中)

カスハラドットコム は 経験豊富 な
専門弁護士能勢章が運営しています

お問い合わせ

MENU

カスハラ加害者をなだめるためにとりあえず謝罪してしまいたいが、本当にそれでいいのか?

カスハラに直面したときに、目の前の相手からの執拗に攻め立てられていると、その状況から逃れたい一心で、とりあえず謝罪してしまいたいと相談されることがよくあります。相手方との対応は精神的に非常につらいものがあるので、とりあえず謝罪したい気持ちはよく分かります。

しかしながら、会社側に落ち度もないのに何も考えずに謝罪してしまうのは問題があると言わざるを得ません。
まず、謝罪を行う前に、会社において、相手が要求した内容が正当かどうかを調査する必要があります。仮にそれが正当でなければ、謝罪すべきでないということになります。というのは、会社が事実でないのにそれを認めると、SNSなどを通じてそれが事実として広まる可能性がありますし、また、仮に訴訟になった場合には、事実でないのに謝罪したことが後で不利に作用する可能性もあります。
 
とはいうものの、相手から執拗に攻め立てられ、従業員に精神的に大きな負荷がかかっている状況にも配慮しなければなりません。その場合は、謝罪の対象を外すことが必要です。あくまでも相手方の要求した内容に対しては謝罪しないものの、例えば、「私どもの電話対応にご気分を害されたのであれば、申し訳ありませんでした。」などと言って、相手方がクレームを出した際の電話対応に対してだけ謝るということは可能だと思います。

私としては、普段から謝罪に関して上記のようなアドバイスをしているのですが、私が事件処理の依頼を受けた段階で、相手方の要求内容に既に謝罪していることもよくあります。誠実な対応を行う会社ほどそうした傾向にあるのですが、既に謝罪してしまったとしても、十分に対処する方法はあります。もしそうなった場合には、非常に難しい対応が必要となりますから、当事務所にお問い合わせください。

弁護士 能勢章

カスハラ対策、対応はカスハラドットコムのブログ
弁護士 能勢 章

この記事を監修した人

能勢総合法律事務所代表弁護士。
私は従業員の精神が破壊されないよう、当事者に寄り添い、事件を解決することで悩みや不安を和らげ、新たな第一歩を踏み出すお手伝いをしたいと考えています。

更新情報

About

カスハラドットコムは、経験豊富な専門の弁護士が運営するカスハラ対応サイト。もし、カスハラ問題にして企業側が有効な解決策を示せなければ、安全配慮義務違反など労働問題やレピュテーションリスクを生じさせかねません。近年、ますます深刻化している中で、求められるのは様々なケースを熟知したカスハラ事案に経験豊富な弁護士です。